感染予防に役立つ「感染管理認定看護師」

感染予防に役立つ「感染管理認定看護師」

環境整備における感染予防に役立つ資格、「感染管理認定看護師」について紹介します。スキルアップを目指す看護師は、ぜひ取得を目指してください。

感染予防のスペシャリスト

感染管理認定看護師は、日本看護協会が1998年に認定を開始した資格です。感染管理に関する専門的な知識と熟練した技術を持つ者に与えられます。感染予防対策や管理方法、再発予防における検査・集計に関する知識と技術は、一般的な業務の積み重ねだけで習得するのは難しく、それゆえ専門的な教育を受けたスペシャリストの存在が重要になります。感染管理におけるキーパーソンの育成を目的として制定された重要な資格で、近年は新型コロナウイルスの影響などもあり、感染管理認定看護師を取得した人材が多くの現場で求められています。需要が伸びていることから、この資格を取得すれば転職を有利に進められるため、キャリアアップを目指す人にもおすすめです。

具体的な業務内容

感染管理認定看護師に求められるのは、確実な感染予防対策です。院内における感染リスクを低減するために、「実践」「指導」「相談」の3つの内容に沿って多岐に渡る業務を包括的かつ実践的に行います。主な業務として、「予防・対策」「医療関連感染の発生の監視」「職業感染対策」「職員への感染対策指導」「病院環境のファシリテーター」「感染管理システムの構築」が挙げられます。以下に、各業務の具体的な内容を紹介します。
「予防・対策」では、全ての人に感染性があると捉え、手術時に限らず日常生活においても感染予防を徹底し、感染時には適切かつ迅速な予防策を実施します。
「医療関連感染の発生の監視」では、全体的な院内感染の発生状況だけでなく、多方面から包括的なサーベイランスを実施して得たデータを基に、日常的な対策案を具体化します。
「職業感染対策」では、スタッフなどへの感染を防止するために、医療器具の取り扱いに関する周知や感染予防対策の実施・観察を行います。
「職員への感染対策指導」では、病棟のラウンドや点検を行い、感染対策が適切に行われているか確認した上で、不備がある場合は指導や教育を行います。
「病院環境のファシリテーター」では、院内の衛生管理におけるファシリテーターとして全体の環境改善を行う役割を担います。
「感染管理システムの構築」では、各種マニュアルの作成や感染症発生時の対応方法など、感染対策における体制の整備を行い、スタッフへの周知を促します。

まとめ

感染症は身近な疾患であり、感染経路は多岐に渡ります。そのため、院内で感染症が発生すると一瞬で拡大するリスクがあります。非常に厄介な疾患であるため、感染予防に関する専門的な知識を有する感染管理認定看護師は、あらゆる現場で求められています。以下に、資格に関する詳細な情報を掲載している日本看護協会の公式サイトを紹介しますので、興味のある看護師は参考にしてください。

公益社団法人日本看護協会イメージ

近年需要が伸びている分野